スタッフ紹介

スタッフ紹介

藤田 清士Kiyoshi Fujita
教授(センター長)

寺井 智之Tomoyuki Terai
講師(マテリアル生産科学兼任)

2012年4月に留学生相談部に着任した寺井智之です。
大学間・部局間協定に関する業務やアジア人材育成プログラム、日韓理工系留学生プログラムなどの教育プログラム、留学生のキャリア支援などを主に行っています。
私はマテリアル生産科学専攻の教員も兼任しており、専攻では形状記憶合金や磁性酸化物などに関する研究を行っています。
私は阪大工学部の出身で、研究室でも何人もの留学生の指導をしてきました。
相談したいことがあれば遠慮なく相談して下さい。
多くのみなさんとセンターで会えることを楽しみにしています。

堀 さやかSayaka Hori
助教

こんにちは。私自身、日々、海外の研究者の方から刺激を受けながら研究活動をしています。だからこそ、次世代を担うみなさんの第一歩をお手伝いしたいと思っています。担当の授業は、国際交流科目の「国際理解入門」科目です。(2024年以降は「地球環境学入門」に科目名を変更)。留学生が9割を占める授業です。言語は英語のみですが、日本人学生にも国際感覚を養いながら学ぶ機会を提供したいと思っています。日本人学生も気軽に受講してください。個人の研究では、水資源管理に関連する研究をおこなっています。大学での研究内容を市民の方に知っていただく取り組みにも関心があり、その一環として、コロナ禍中に開発した水環境教育教材を市民に向けて広く公開しています。 センターでは,主に,奨学金,海外研修,SEEDS,大学間協定,国際共同研究などを担当しています。個別相談希望者は、事前にアポイントをとってお越しください。

*留学相談    月・火  8:30-11:30
*オンライン相談 水    13:00-15:00

*2022年5月26日の水道産業新聞に、堀さやか助教の記事が掲載されました。「京の「水文化」今昔をAR体験ー大阪大若手研究者が体験型イベント企画ー」の記事が掲載されました。*会員限定記事です。記事は こちらからご覧ください。
*2023年2月の吹田市水道部のすいどうにゅーす(市内全戸配布)に、堀助教が担当する国際交流科目「国際理解入門」の授業の様子が掲載されました。記事は こちらからご覧ください。
*2023年5月の水道産業新聞に堀先生とオーストラリアからの阪大留学生、吹田市水道局の皆様、そして吹田市長とのディスカッションの様子が掲載されました。ご覧ください。
記事① 記事② 記事③ 記事④    

中橋 真穂Maho Nakahashi
助教

こんにちは、2013年12月に着任しました中橋真穂です。
私自身の海外経験や異文化交流経験を生かして、留学生や日本人学生の支援ができればと思っております。
センターまで、気軽にお越しください。お待ちしております!

野尻 郁子Ikuko Nojiri
特任事務職員(CAREN特任)

こんにちは。2009年から大阪大学で国際交流に関わる仕事をしています。
留学生が日本での生活が有意義になるように、日本人学生が世界の第一線で活躍する事ができる研究者になるように、先生方が教育・研究を滞りなく進めていけるように、少しでもお手伝いができればと思っています。
国際交流推進センターでは様々なイベントを開催しておりますのでぜひ気軽に遊びに来てくださいね!

加藤 雅弓Mayumi Kato
事務補佐員

2015年4月に着任いたしました加藤雅弓です。
皆さんの勉学と研究への志に敬意を表します。皆さんが研究に集中するためのお手伝いができたらと思っています。
日常で気になることがあれば、センターにぜひおいでください。

浜口 つかさTsukasa Hamaguchi
事務補佐員

こんにちは、2016年6月に着任しました浜口つかさです。
私は海外に語学留学をした時、文化の多様性を肌で感じることができました。物事にはさまざまな角度からの見方があることを学びました。自分で体験することでしか、経験は得ることはできないのでとても貴重な時間だったと思います。
センターでは、日本人学生と留学生が交流するイベントなど、学内でも国際交流ができる機会が沢山あるので是非、立ち寄ってみてください。

箱守 喜満子Kimiko Hakomori
事務補佐員

こんにちは。2019年4月に着任した箱守喜満子です。
アメリカ、ドイツ、オーストリアに長期間滞在した経験があり、そのため海外の文化に触れることが大好きです。
確かに日本から一歩出るのは最初は勇気がいることかもしれません。そしてその勇気を後押ししてくれるのは、”それでも行ってみたい!”という想いでしかないと思います。その”気持ち”を高められるチャンスは国際交流推進センターには沢山あります。そのチャンスを掴むためにも、是非一度センターへ立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
世界に繋がるどこでもドアは意外に近い場所にあるかもしれませんよ!

榊原 尚子Naoko Sakakibara
事務補佐員

2023年4月に着任しました榊原尚子です。留学生、日本人学生が異文化交流の経験を重ねるお手伝いが少しでもできればと思っております。ぜひセンターにお越しください。